ドイツでは
盆栽も人気です
メッセ会場にも
BONSAI
と、ローマ字でお店がありました
今年はビーズショップが増えました。
去年は、ガーデニング関係の小物や
ペーパー類
おもちゃ
毛糸、生地、と、本当に色々な物が売られています
去年は、お金がなくて、
今年は時間がなくて、
買い物は出来ませんでした
ビーズに関してお話すると
ドイツでは
時間をかけて作る
テクニックが珍しい作品が人気です。
キットは、レシピだけ欲しいと言われます。
作り方が知りたいのです。
私は、去年英語のレシピだったので、ドイツ語にして欲しいと言われて
今年は、写真を沢山使ったレシピのキットと
特価完成品を準備しました
今までのサンプルが沢山あり、処分に困っていた、販売終了したキットのサンプルもあり、特価品にしようと考え、持っていきました。
完成品を買う人は、作らない人なので、価格はかなり、叩かれます。キットの材料代がカバー出来れば良い所です。
ビーズの教材を、企業と開発していた時のサンプルも販売しましたが、日本用のデザインは、反応がありません。
私のオリジナル作品は、変わっていて目新しいので、反応はあり、気に入る人は、一生懸命値切り交渉を
してきます。
日本人に人気でも
海外ではちょっと違う事は、以前からアメリカで、見ていて感じました。
でも、オリジナリティーがあり、他にはないものであれば、関係ないという事も、感じています。
何より大切なのは、
簡単で安い事が良い、ではない事です。
それなら
作る側も、楽なのですが…
ここ数日
風邪を引いて、会社には休まず通勤していたので
更新出来ませんでした
新作もアップしないと
いけないのに
お待たせしてすみません
画像は
Twinkle Beads(ドイツのビーズショップ)スタッフのBettyです