私の体調が良くなかった事もありますが、モカも体調悪くて大変でした。
先週末から、突然
土曜日の
夜中に吐いたので
脱水症状になるといけないので
スポイドで、水を飲ませました。
日曜日の朝には、食欲も戻り元気そうだったので買い物にいき、
帰宅したら大変なことになっていました。
何ヵ所も、もどしていました。
でも、遊びたがるし
そんなにつらそうに見えないのと、日中はもどさなかったので月曜日に病院に連れていこうと思いました。
そしたら夜、
また連続で吐いたので、私は付きっきりでした。
猫は調子悪いと人目を避けて見えない所で吐くそうですが、甘えたのモカは逆で、ついていてとすがるようにみます。
自分のベットや布団の上では、吐かないように気をつけているようでした。
お風呂に入るから待っててね
というと、
お風呂のドアの前で待っています
夜もモカとソファーで寝ましたが、
11時から3時間おき位に戻すので、新聞で受けてました。
私も気になってほとんど寝ずに付き添いました。
ソファーの四角い所が、モカの具合悪い時のスポット、みたいになってしまいました(笑)
画像の所です。
月曜日、朝9時に病院にいき、みてもらいましたが、レントゲンでは胃は空っぽ状態でした。
注射をして
薬をもらい、帰宅しました。
お昼にご飯をあげると、あっという間に完食しました。
薬を飲むのが、全然大丈夫で、
むしろ好きなので助かります。
薬をつつむ、練り状のおやつ、があり
これが大好きなのです。
薬をこの、おやつ、で、包んでいると
早くちょーだい!
と、私の手をなめて、鳴きます。
薬が見えると警戒すると思い、一生懸命隠しながら包み、丸くして
モカにあげます。
上手に飲めない猫もいるようですが、病院でも、同じように喜んで飲んだようで
先生に誉められました(笑)
昔、子供の頃、ヨークシャーテリアを飼っていましたが、薬を飲まないので苦労しました。その点、モカは楽です。
ここ数日、食欲はとっても旺盛で
むしろ食べ過ぎなほど、欲しがるのですが、くしゃみ、を、するのが気になります。
明日、また診察なので
先生に相談しようと思います。
去年の
4月Ⅰ6日に、モカを引き取り
もうすぐ1年になります。
毎日モカの健康状態を記録しています。
ご飯の量、食べ残した量、おしっこ、うんちの回数、状態、等々。
ぬけた乳歯も3本見つけました。
これは貴重らしいです。
普通は飲み込むそうです。
私はソファーの上、モカのベット、リビングで見つけました。
これからも、色々な事があると思いますが、まるで子育て、ですね。
猫でこんなに大変なんだから
人間の子供だと、もっと大変でしょうね。
お母さんは大変です。偉大です。
本当にそう思いました。